エルサルバドルのアニメ事情(中米大学UCAにて)

日本大使館のイベントに参加した際、

エルサルバドル大学の学生と友達になった。

彼らは日本文化に興味があり、

とくにサブカルチャー(アニメ・漫画)への愛がすごい。

日本人でも知らないような作品までチェックしている。

 

そんなアミーゴたちに誘われて、

中南米エルサルバドルの中米大学にて、

日本のサブカルチャーイベントに参加した。

コスプレーヤーも、物販コーナーも、イベントも手作りかつ愛に溢れている。

 

エルサルバドル人のいいところは、自分の好きなことに対して、

恥ずかしさは一切ない、とても情熱的だ。

周りはどう思うかなと考えがちになってしまう昨今だが、

一般的にそんな情熱的思考のアミーゴたちで国が成り立っている。

 

イベント名は「YUME NO TSUBASA」

入り口には、なぜか鳥居?があった。

f:id:azulcafelab:20140808023257j:plain

 

エルサルバドル(中米)のコスプレーヤーさん達。とても多かった。

なんのキャラか分からないが、写真を撮られるのが好きといっていた。

f:id:azulcafelab:20140808023441j:plain

f:id:azulcafelab:20140808023529j:plain

f:id:azulcafelab:20140808024234j:plain

f:id:azulcafelab:20140808025249j:plain

f:id:azulcafelab:20140808024322j:plain

f:id:azulcafelab:20140808023831j:plain

f:id:azulcafelab:20140808024303j:plain

 

「日本人」というだけで、一緒に撮影して欲しいというオファーが多数あった。

そして次回は、何か出展してほしいと本気で頼まれた。

 

ガチャガチャや駄菓子、

日本人が普通に通り過ぎてきた風景にこそ、

アブカルチャーの原点、アニメ漫画文化の根がある気がする。

 

最近は政府主導でクールジャパンの機構を作ったり、

サブカルチャーを他国へ輸出する動きがある。

 

おそらく大きな力では浸透しないし、

彼らの心には届きづらいだろう。

 

彼らの愛は、アニメキャラを通して、

日本の風景・言葉・ライフスタイルにまで及ぶ。

日本語力も相当なもの。大学で勉強したわけではないらしい、

ただ好きだから、日本語で何を言ってるか聞き取りたいからという、

野生のプロ達がたくさんいた。

 

ジャンルはどうあれ、野生のプロはすごい。

情熱を持って、好きで夢中になることはカッコいいと思う。